2015年2月17日火曜日

【PEGプロジェクト】プログラミングワークショップ in 日本宇宙少年団宇都宮緑が丘分団


みなさん、こんにちは。


このエントリでは

餃子カクテルJAZZの街
栃木県宇都宮市
2015年2月15日(日)に開催した
プログラミングワークショップ
についてレポート(ショート版)するよ!

このワークショップは
NPO法人CANVAS主催
Google後援
による支援で実現しました。

その名も

プログラミングワークショップ
 in 
日本宇宙少年団宇都宮緑が丘分団

です


ねぇねぇ

うちゅうしょうねん団ってなんなの?


1986年に設立された全国に広がる
宇宙教育実践ネットワークなんだよ


各地域の分団で
科学工作・実験、自然・天体観察、野外・社会貢献活動など
次世代を切り拓く『宇宙時代の地球人』を育む活動をしているのです

JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙教育センターとの
連携・協力の取り組みもしている団体なのです

ふーん
ぼくも団長になれるの?
それとも地球人になれるの?


団員・・・にはなれると思うよ(汗)
(ぼくたち、見た目は宇宙人・・・カモ)

今回のプログラミングワークショップは栃木県宇都宮市にある分団の1つ緑が丘分団で開催されました

10名の小学生が参加して持参したノートPCやPEG支援のラズベリーパイでScratchプログラミングに取り組みました。

参加してくれたみんなが小学校高学年でマウス操作などに慣れていることもあり、サクサクとブロックを動かしてプログラミングしていたよ。


ブロックを組み換えてスクリプトを組んでいく度にスプライトに変化が現れ、そのコミカルな動きに思わず笑いがこぼれます


Scratchプログラミングに加えて実施したのが

  1. ラズベリーパイを自宅で使うために必要な機材の解説と接続方法
  2. 何ができる?「ラズベリーパイ × ??????」事例紹介
  3. 身の回りにあるコンピュータとプログラムについて


です。

特に2の事例紹介は、初めて手にしたラズベリーパイでやりたいこと、やってみたいことのヒントが得られるようにさまざまな事例を紹介したり、昨年開催された「みんなのラズパイコンテスト」の受賞作品に触れたりして、ラズベリーパイの可能性を知ってもらうようにしました。

紹介したもの以外にも、ラズベリーパイを宇宙観測などで使う事例やRAPIROに組み込んで使うこともできます。


宇宙少年団は来年度の新しい団員を迎える活動なども予定しているそうなので、興味のある人は問い合わせてみてくださいね。

プログラミングワークショップを体験した先輩達がやさしく教えてくれるかもしれませんよ!

最後にPEGプロジェクトの歩みについてお話をさせていただいて、ゲストで来ていただいていた有限会社那須化成の社長さん(大変お世話になりありがとうございました)から自立してバランスをとり続ける二輪ロボットの紹介などをしていただいてクロージングとなりました。

最後にみんなでパチリ!


お忙しい中、色々とご配慮・ご協力いただきました宇都宮緑が丘分団でご指導いただいている先生方、保護者の皆様、参加してくれたこども達に心から御礼申し上げます。


その他紹介しているリンク
追記:以下のPEGのFacebookページで紹介されました




0 件のコメント:

コメントを投稿